起業資金が100万しかないので仮想通貨に100万円突っ込んでみた

Macbook Proを手に入れたい!
いきなりですが、今猛烈にMacBook Proを欲しています。ただ欲しいモデルがハイスペックなので約30万円もします。
内容的にクラウドファンディング案件でもpolca案件でもなく、ただ仕事道具が欲しいってだけなので賭けに出ようと思います。
仮想通貨に100万円投資して30万円の利益をだしてMacBook Proをゲットするというトレンドに乗っかった賭けです(^O^)
実はもうやっていて、動きがあればtwitterで随時UPしてます。
【仮想通貨100万円分でMacBookをゲットする】
た、耐えるんだ。。
仮想通貨はメンタル酷使する(^o^;)#起業資金全額突っ込む #MacBook #仮想通貨 #暴落 #イケハヤは楽しそう pic.twitter.com/cG6zAyE7VE— 崇島 亮@仮想通貨でMacbook (@mrito1952) 2017年9月5日
【仮想通貨100万円分でMacBookをゲットする】
か、か金なんて
ただの便利なツールなんだよね。。
べ、別に無くなったって。。
ツールだよね。。#起業資金全額突っ込む #MacBook #仮想通貨 #暴落 #イケハヤは楽しそう— 崇島 亮@仮想通貨でMacbook (@mrito1952) 2017年9月5日
【仮想通貨100万円でMacBook】
おおおお〜!!
100万円全回復!!#仮想通貨 #MacBook #イケハヤは今どうしてるだろう pic.twitter.com/5gVtOnMIAT— 崇島 亮@仮想通貨でMacbook (@mrito1952) 2017年9月6日
もくじ
なんでMacBook Proが欲しいのか?
いま僕はアパレル企業で働いているのですが、新しいチャレンジのため退社して今後到来するであろう『未来の社会での生き方』を実践していこうと思っています。
未来の社会とは?
僕の描くイメージの未来の社会とは、かなり合理化していて、どんどんフェアになっていく社会で、人の感情的なしがらみや効率の悪い作業などのムダな事が改善されていくと思います。
現状の非効率と未来への期待
例えば、アパレル業界では、お金や権力を持った一部の人達が利益を得るため、国内外の生産業にシワ寄せが行ってしまう構造が問題視されていますが、今後の発展(イノベーション)次第で、より機械化が進み生産コストが落とせたり、生産効率の良い新たな材質が開発されたり、自分にしか出来ない価値のあるプロダクトを作れる人は正当に評価されるかもしれない、、などなど新たな価値が生まれてくるはずです。
ドンドン出てくるサービス
今は、そんな変革の変わり目だと実感しています。SNSから始まり、クラウドファンディングやpolca、VALUやTimebank、仮想通貨やICOなど、まだまだ一般的には聞きなれない事ばかりですが、小規模組織や個人でもどんどん活躍できるように確実に整備されてきています。
SNSを仕事に使う
いま現在で言うなら既にSNSを利用して仕事をしている人もたくさんいます。
漫画家がtwitter上で人気になって単行本が売れたり、コンサルタントがFacebookページを作って顧客を集めたり、Instagramで自宅インテリア写真を毎日UPして内装の仕事を始めたり。このようにSNSが個人の営業ツールになっています。こんなこと10年前には出来なかった事で、早くにこの未来を想像出来た人はSNSを上手く合理的に使って生きている人達でしょう。
もう10年遡ると納得できるはず
これがピンと来ない人へは更に遡ると納得頂けるかもしれません。今では身近なネットショッピングは約20年前に始まりましたが当初は皆「騙されるに決まっている」「変なものが送られてくるかも」「実物を見ないで買うなんてあり得ない」こんな人を疑う話ばっかりでした。僕は皆んなの反応を鮮明に覚えています。
でも今では当然のようにネット通販を使いますよね。
今思うと、すごく合理的でムダを省く時代の変革(イノベーション)でした。
そして、技術が進歩したことで20年前よりも人と人が信用し合う社会になってきていると思います。逆に言うと、人を信用できない人はお金に頼らざるおえないという事とも言えると思います。
フェアに未来を生きよう!
好き放題に長々と綴ってしまいましたが、これからの未来は、より合理化してフェアな社会が来る事を確信しています。
それを感じたので僕は、上場企業に所属している価値などより、個性を最大限に出して自分のやりたい事を全力で何にも縛られることのないフェアで合理的な生き方をしようと思ったのです。
まとめ
で、まとめると、仮想通貨に100万円を突っ込んで30万円のMacBook Proをゲットして、未来の生き方をして、SNSやブログで発信して生きたいのです。
こんなに長く書くつもりはなかったのですが、いつもの串カツ屋で1人ブログを書くと筆が進んでしまうのです。笑
よし、頑張ろう!みんなこの記事シェアして乾杯!